流通は今、「収斂の進化」を試される
2018年は、「カンブリア流通大爆発」という言葉で小売業の変化、流通の変化を表してきました。
収斂の進化は、異なる系統の生物が、環境の変化に対応して同じ環境で生存していることを指している言葉で、魚類のサメと哺乳類のイルカが、海の環境に適合し共に生息していることをいう。
このことを流通に置き換えてみると、従来の店舗での販売を中心に成長したチェーンストアと異なる販売方法を持つEC販売が、今の市場の中にともに成長しようとしている。
●「収斂の進化」の最も的確に言い表しているサメとイルカ

リアル店舗とEC販売、どちらも片方だけではこれからの時代に生き残ることができません。リアルチェーンは、EC販売をEC販売はリアルチェーンをそれぞれに持たなくては生き残ることが難しい時代へと向かっています。